止まらない

ネガティブ思考が止まらない。

脳内で悪いことばかり浮かんできて、眠れない。

もともと、楽天家ではない。

でも、それほど悲観的でもなかったはず。

今月になってから、たまたま血圧を測ると上が160になっていた。

8月に献血をした時は正常だった、ずっとずっと正常範囲だった。

こんなことは初めてで、体を動かすようにして塩分も気にしている。

160はたまたまだったんだろうが、まだやや高めとなっている。

そして、ここんところ頭痛がするようになってきている。

以前の片頭痛とは違うもの。

病院へ行けよと思われるところだが、私は通いなれていない。

私の記憶をたどると、内科へ行ったことがとても少ない。

高校生の時、水ぼうそうになったかな。

大人になっても、風邪の2回と風疹の1回かな。

私は受診を怖いものと取れえる向きがある。

 

体のことだけでなく、漠然とした不安も付きまとってくる。

下の子が就職で家を離れ夫婦二人きりになると、

1年半ほどでパートの仕事をやめてしまった。

下の子が3歳ごろから続けてきたパートだが、

学費も住宅ローンもなくなると、働く気が無くなってしまった。

贅沢なことはすることができずに、控えめに生きてきたので、

きちんと老後資金の用意はできている。

でも、そこからグダグダの生活をしているような感じで、

楽しいことも見つけられず、眠るように生きているような。

私が毎日見ているブログの方が、借金返済中は完済を目指していたが、

借金が無くなると、将来の不安が出てきたと書いていた。

同年代の方で、フルパートの他にファミレスでも働いている。

私にはとてもできないこと。

私は高1からアルバイトを始めたが、あの時の必死さはもうない。

とても貧しい家庭で、アルバイトで得るお金は喜びだった。

日本人には多いのだろうが、私も自己肯定感が低い。

今この場ですうっと消えることができたらいいなと思うことがある。

神隠しにあっても、良いのになあと思うこともある。

私はコミュニケ―ションが苦手で、人間関係をうまく作れない。

幼児期の教育の重要性を書いている本で

「人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ」というものがある。

私の田舎は保育園しかなかったが、希望すればだれでも入れた。

しかし、貧しかった我が家は保育園へ行くことができなかった。

何もしつけられない親の元、同年代の子の交流の少ないまま小学校へと行った。

私の微かな記憶に、1年生になったら折り紙を教えてもらうというものがあった。

でも、いつまでたっても折り紙は教えてもらえなかった。

そう、それは保育園でするものだから。

アメリカで、とある経済学者(?)が貧しい地区に住む子供たちに就学前教育をした。

やる気、忍耐力、協調力などを付け、

課題を決定、計画、実行、復習できるように。

その40年後、教育を受けた子と受けなかった子ではあきらかな違いが出た。

全てではないが、教育を受けた子はきちんと働き自己肯定感も高い。

受けていない子は、すさんだ生活をしていて自己肯定感も低い。

私も貧しい家庭の出身で、自己肯定感が低く卑しい気持ちを持っている。

なんで生きているんだろうと答えのない問いは、考えるだけ無駄。

心に豊かさを持ちたいと思う。

もう、朝だね。